片づけに迷った時のワンポイント1️⃣

 

 


 

 

ご自分でちょっと片付けてみようかなと感じた時が最初の段階です。

片付かない原因のひとつはモノの量と収納する場所とのバランスが重要になります

気になっている小さな場所から、整理していきます。

部屋が片付き綺麗になり、見回した時、自分自身を見つめ直し考える事のゆとりが出来ます。

物を一旦、全部出して

「現在使っている」

「使っていない」

「使用頻度が少ないが使う物」

と区分けしていきます。

区分けしたら、同じアイテムごとにカゴなどにしまい元に戻します。

一箇所の整理ができると、次から次へと今度はどこを片づけようかと思い始めてきます。

この片付けは衣類、クローゼット等、キッチンどの場所にも共通な作業の手順になります。

ポイント

片付けする事によりメリットがあります

必要な物がすぐに取り出せます

掃除の時間の短縮

探す時間も省け、無駄な時間も使わないで済む

物の配置によって行動銅線がスムーズになる

買い物に対して慎重になることでモノへの意識改革とダブル買いがなくなる

居心地の良い住みやすい空間

ストレスもなくなり、気持ちの余裕ができます